2021年6月22日火曜日

石垣山 クラッククライミング 石垣山頂上直下エリア(見張り岩) トラッドクライミング【北海道クライミングガイド】

 

蛍 ★ 5.10

名称:石垣山

岩質:安山岩

場所:北海道上川郡愛別町

トイレ:なし

シーズン:5月下旬~10月上旬

ルート総数:66本

5.9以下/25本

5.10台/26本

5.11台/11本

5.12台/6本

5.13台/1本

詳細のトポはこちらのフリークライミング日本100岩場1 北海道・東北を参照



駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/adHcyKXq6j29hgN48

駐車台数:10台ほど

※Google Mapの道は途中でなくなるため、林道から駐車場までのルートはこちらのヤマレコのログ参照


【概要】

北海道を代表するトラッドエリア(クラック)のひとつ。基本的にボルトはないため、カムナッツヘキセンが必要。ワイドクラック登るならキャメロットC4の#7,8やビッグブロが必要。

クラックで素手でハンドジャムを決めると手の甲が血まみれになるので、通常はテーピングを貼る(テーピングなしで登る上級者もいる)

テーピングは「ニチバン 38mm幅 非伸縮タイプ」がお勧めだ。これ一巻きで2~3回分くらいしか使えないため、通う場合はまとめて購入した方が良い。



ルートの終了点は整備されていない場合もあるため、立ち木懸垂が必要な場合もある。人気のないルートの終了点はスリングが腐っている場合もあるため、ナイフ、捨て縄、捨てビナ等もあった方が良い。

駐車場は10台ほどしか駐車できないため、できるだけ乗り合わせよう。

愛別町では旧跡として保護されており、見学に来る方や、地元の山菜取りや高圧線保守の方もくるためできるだけ車の台数は減らそう。

この石垣山はフリールートで5.9以下のルートが豊富にあるため、初級者の外岩練習にはとても良い。フリクションも良い。

大量のカムは必要だが、楽しく登れるルートがたくさんある。カムやナッツのセッティング練習にも最適だ。

ルートはO氏が近年開拓しているため、100岩場にも載っていない新規ルートが現在も増え続けている。


この記事では駐車場からアプローチ5分ほどでもっとも近い「石垣山頂上直下エリア(見張り岩)」について紹介

「桂岩」のエリアについてはこちらの記事を参照


駐車場
転回して帰り道の林道側に頭を向けて駐車しよう。

駐車場から林道へ歩いてすぐ左に道がある
アプローチは10分もかからない
初期に開拓された「桂岩」などのエリアには徒歩30分ほどかかる

目印


途中分岐があるため左に行くと岩場となる
※右にいくと石垣山の山頂方面となり、「桂岩」などの行く道となる


分岐を少し降りるとさっそく岩場

枝幸(えさし)YOU 5.5 12m
ハンド
左側のフェースを使っても登れるため
クラック初めての初心者に良い

初めてのパッシブ5.5 12m
岩場についてすぐあるルート
ハンドからフィスト、パッシブ(ヘキセン)が気持ちよく決まる。
トップアウトして終了


あいちゃんクラック★ 5.8
ハンド 20m 小ハング越えが核心
ハンドが気持ちよく決まる
ハンドジャムが少し慣れてきたころに登ると気持ちよく登れるだろう


蛍 ★ 5.10
ハンド、15mクラックは5.8だが
テラスに這い上がるマントルが5.10
ハンドジャムとフットジャムを決めないと登れない

蛍のルート直下は広いスペースだ

如意棒★ 5.6 20m
キャメロットの#8が中間で決まるが、しばらく支点をとれない
ずりずりと這い上がるのが初めての人には新感覚だろう。
上の方の横クラックで3〜4番が決まる

如意棒★ 5.6 20m
ヘルメットをするとヘルメットジャムが決まって挟まるので注意
上部にある横に入ったクラックで2~5番辺りが決まる


Yumiko my love ★★★ 5.10a 20m
ハンド、フットジャムができるようになってくると登れる
できないと辛い


私大好き 5.10d 25m ★★
下部は5.9くらいのクラックだが、25mの長いルートで消耗
最後はボルト2本のフェースでカチで10c/dくらいな感じ。
長くて消耗するから5.10dだと思う。
トップロープなら簡単

バイキング 5.10a ★★25m
フィスト~ハンド~フィンガーそして、カチといろんな要素があって楽しい
フットジャムも決めやすく気持ちよく登れる


ウルトラセブン 5.7 ★
大きいカムの6-7番が必要だ
スクイーズチムニ~オフィズス
細身体形は体が入るが、大きい体の場合はかなりきつい(吐き出される)
体大きい私が登った体感グレードは5.10dくらいに感じる。それくらい疲れる

苔の同門(左・フィスト) 5.7 12m
右側は苔の同門(右・チムニー)5.7 で終了点は同じ
わかりやすいルーフ下が終了点となる。
左はフィストで登って右にトラバース左右どちらとも最後はオフィズス












「桂岩」のエリアについてはこちらの記事を参照




北海道クライミングガイド マップ









2021年6月21日月曜日

石垣山 クラッククライミング 桂岩エリア トラッドクライミング【北海道クライミングガイド】

  

桂岩 ナルコレプシー 5.9 ★
ハンドジャム、フットジャムが決まりやすい
クラック初級者向けの良いルートだ
まずはここを登ろう


名称:石垣山

岩質:安山岩

場所:北海道上川郡愛別町

トイレ:なし

シーズン:5月下旬~10月上旬

ルート総数:66本

5.9以下/25本

5.10台/26本

5.11台/11本

5.12台/6本

5.13台/1本

詳細のトポはこちらのフリークライミング日本100岩場1 北海道・東北を参照



駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/adHcyKXq6j29hgN48

駐車台数:10台ほど

※Google Mapの道は途中でなくなるため、林道から駐車場までのルートはこちらのヤマレコのログ参照


【概要】

北海道を代表するトラッドエリア(クラック)のひとつ。基本的にボルトはないため、カムナッツヘキセンが必要。ワイドクラック登るならキャメロットC4の#7,8やビッグブロが必要。

クラックで素手でハンドジャムを決めると手の甲が血まみれになるので、通常はテーピングを貼る(テーピングなしで登る上級者もいる)

テーピングは「ニチバン 38mm幅 非伸縮タイプ」がお勧めだ。これ一巻きで2~3回分くらいしか使えないため、通う場合はまとめて購入した方が良い。



ルートの終了点は整備されていない場合もあるため、立ち木懸垂が必要な場合もある。人気のないルートの終了点はスリングが腐っている場合もあるため、ナイフ、捨て縄、捨てビナ等もあった方が良い。

駐車場は10台ほどしか駐車できないため、できるだけ乗り合わせよう。

愛別町では旧跡として保護されており、見学に来る方や、地元の山菜取りや高圧線保守の方もくるためできるだけ車の台数は減らそう。

この石垣山はフリールートで5.9以下のルートが豊富にあるため、初級者の外岩練習にはとても良い。フリクションも良い。

大量のカムは必要だが、楽しく登れるルートがたくさんある。カムやナッツのセッティング練習にも最適だ。

ルートはO氏が近年開拓しているため、100岩場にも載っていない新規ルートが現在も増え続けている。


この記事では駐車場からアプローチ30分ほどの「桂岩」エリアについて紹介する。

5分ほどでもっとも近い「石垣山頂上直下エリア(見張り岩)」についてはこちら


駐車場
転回して帰り道の林道側に頭を向けて駐車しよう。

駐車場から林道へ歩いてすぐ左に道がある
「桂岩」エリアには徒歩30分ほどかかる

目印


途中分岐があるためここを右にいく
左に行くと頂上直下エリア

快適な道を進み

山頂標識を過ぎて

少し下る
この後狭い藪道となるが10分も歩くと

ほぼ消えかかった桂岩の標識がある

ナルコレプシー 5.9 ★
ハンドジャム、フットジャムが決まりやすい
クラック初級者向けの良いルートだ
まずはここを登ろう

左の木が生えているのが
ULL 5.10a 
下部はハンドだが、上部はフレアしたチムニーでホールドがない
かなり癖があり、リードはちょっと怖い
右はナルコレプシー



ファイブテン 5.10a ★★★
ハンド、フットジャムで登りやすい、わかりやすいルート
登っていて楽しい。ここに来たら必ず登りたい。上から良い景色が見えるのも〇


ナルコレプシー 5.9 ★を登っている動画




2021年6月8日火曜日

西神楽 西岸峡(せいがんきょう)【北海道クライミングガイド】

 

無名 5.8 NP を登る
1ピンは隣のヤメケンクラックのものがある
2ピンは腐れハーケンのため、信用できない。
それ以降はなし

名称:西神楽 西岸峡(せいがんきょう)

岩質:不明

場所:北海道名寄市

トイレ:なし

シーズン:4月~11月

ルート総数:52本

5.9以下/3本

5.10台/4本

5.11台/2本

5.12台/0本


詳細のトポが掲載されている本はない以下自作のトポを参照



駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/KX1jWKBRcXsmh7yE8

駐車台数:5台ほど


【概要】

北海道、旭川周辺にある岩場の一つ。美瑛川のそばにある雰囲気の良い岩場で、ガイド本に掲載されていないため、あまり有名ではない。





駐車地点から少し林道を歩く

林道が途切れるため川岸を歩く



無名 5.8 NP を登る
1ピンは隣のヤメケンクラックのものがある
2ピンは腐れハーケンのため、信用できない。
それ以降はなし


アプローチまでの動画




登っている動画






北海道クライミングガイド マップ