2021年3月30日火曜日

【冬山】長万部岳 山スキーコース BC 山スキー

 

登りの北尾根より、この沢を滑る方が面白い(雪崩注意)


-----------------------
山:長万部岳(おしゃまんべだけ) 
標高:972.4m
活動距離:11.5km
高低差:808m
累積標高上り/下り 861m / 861m
往路コース:山スキーコース
復路コース:山スキーコース
登り:3時間30分
下り:1時間20分
体力度:★★★☆☆
危険度:★☆☆☆☆
オススメ度:★★★★☆
レベル:中級

トイレ:道の駅 くろまつない
トイレMAP:https://goo.gl/maps/Np862bqv1MhtNd777

登山口駐車場:2台程度だが、路肩に駐車すればそれ以上可能だ。
登山口駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/1ZaNYdiTAsyyUrjh9

温泉:二股らぢうむ温泉
温泉URL:http://www.futamata-onsen.com/gallery/
温泉MAP:https://goo.gl/maps/ieh1HLFaP26W9RPx5

YAMAP:https://yamap.com/activities/10449967 (2021/03/28)
-----------------------
 長万部岳(おしゃまんべだけ)は二股らぢうむ温泉近くにある山で、夏道もある山だ。2021年現在、整備があまりされていないらしく夏道は倒木が多い。山スキーのルートはいたるところに標識があるが、倒れたままになっているものもある。途中には渡渉地点が2か所あり、雪付き次第では難儀する。また、3/28に行ったときは山頂直下の沢地形がいたるところにクラックが入っていた。3月中旬頃までが良い時期と思われる。


登山口

林道を歩く
傾斜が緩いが、帰りはシールをつけるほどでもない

途中には標識がたくさん

橋を渡るが

渡渉地点が2か所ある。

林道をひたすら登る

長万部岳



登りの北尾根より、この沢を滑る方が面白い(雪崩注意)



後ろには雲海

北尾根へいく

北尾根はこの日はカリカリで
スキーアイゼンが良く刺さった

北尾根を上がりきる

山頂にて


沢を滑る

沢は割れていたため早めにエスケープ

動画はこちら


 







北海道雪山ガイド(冬山)(スマホの場合はこちらをクリック)

Google MAPにて登山口までの情報と、各コースへの登山情報が得られます
主に山スキーを想定して記載しています。スプレッドシートの一覧表はこちら
※まだまだ情報は少ないです。現在も作成中


2021年3月29日月曜日

【冬山】目国内岳 南面コース BC 山スキー

 

山頂から滑る

-----------------------
山:目国内岳(めくんないだけ) 
標高:1220m
活動距離:14km
高低差:1057m
累積標高上り/下り 997m / 997m
往路コース:新見温泉コース
復路コース:新見温泉コース
登り:3時間40分
下り:1時間20分
体力度:★★★☆☆
危険度:★☆☆☆☆
オススメ度:★★★★☆
レベル:中級

トイレ:ローソン 蘭越店
トイレMAP:https://goo.gl/maps/GFQKZ87AX4SsZmNV8

登山口駐車場:駐車場はない。路肩に駐車となる。邪魔にならないように注意しよう。
登山口駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/X8w2ixG87XVjWPbG7

温泉:幽泉閣
温泉URL:http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/yuusenkaku/onsen/
温泉MAP:https://goo.gl/maps/8zW4fwkFpZs6Q3Wo7

YAMAP:https://yamap.com/activities/10440970 (2021/03/27)
-----------------------
 目国内岳(めくんないだけ)は山頂部に岩があり、遠くからでも山頂が確認しやすい山だ。ニセコの展望台と呼ばれ、山頂部からはニセコの山々を一望できる。
 コースは新見温泉から登るルート南面から登るルートがある。今回はザラメが滑れる残雪気に最適な南面コースを紹介しよう。



※帰りのルートはログ通り右側の林道を利用した方が登り返しがない。


登山口
この日は除雪スペースを利用させてもらったが
ここは邪魔になる場合もあるため注意しよう

林道を歩き

樹林帯に出る

途中には若い針葉樹の林を通過する

樹林帯を抜けると景色が良くなる

山頂手前の平坦なところに出ると目国内岳ピークが良く見える


ニセコ連峰と羊蹄山


山頂付近にくると岩が良く見える

少し右側から巻いて登る

この日は雪付きがよく山頂までスキーで上がれた




山頂にて

山頂から滑る

南東斜面を滑る
真っすぐ北ルートを帰っても良いが、南東斜面を1本落として
登り返した方が良い

ニセコ連峰を眺めながら滑るのは気持ちよい
帰りはほぼ登り返しなくいける。


動画はこちら








北海道雪山ガイド(冬山)(スマホの場合はこちらをクリック)

Google MAPにて登山口までの情報と、各コースへの登山情報が得られます
主に山スキーを想定して記載しています。スプレッドシートの一覧表はこちら
※まだまだ情報は少ないです。現在も作成中








登山口
この日は除雪スペースを利用させてもらったが
ここは邪魔になる場合もあるため注意しよう

林道を歩き

樹林帯に出る

途中には若い針葉樹の林を通過する

樹林帯を抜けると景色が良くなる

山頂手前の平坦なところに出ると目国内岳ピークが良く見える


ニセコ連峰と羊蹄山


山頂付近にくると岩が良く見える

少し右側から巻いて登る

この日は雪付きがよく山頂までスキーで上がれた




山頂にて

山頂から滑る

南東斜面を滑る
真っすぐ北ルートを帰っても良いが、南東斜面を1本落として
登り返した方が良い

ニセコ連峰を眺めながら滑るのは気持ちよい
帰りはほぼ登り返しなくいける。


動画はこちら










北海道雪山ガイド(冬山)(スマホの場合はこちらをクリック)

Google MAPにて登山口までの情報と、各コースへの登山情報が得られます
主に山スキーを想定して記載しています。スプレッドシートの一覧表はこちら
※まだまだ情報は少ないです。現在も作成中