スプリットボードは、登るときにはスキー板のようになり、スノーシューに比べて圧倒的な浮力とスピードで登ることができるようになっています。
ボードにスノーシューだとスキーヤーを待たせてしましますが、スプリットボードであればもっとも早い山スキーと同等に登ることができます。そのため、周りがBCスキーヤーばかりだけどボードを貫きたいという場合はスプリットボードの購入を検討しても良いと思います。
このボードは滑走時には一枚の板にして、通常のスノボのように滑ることができます。
特殊な板、ビンディングやシールが必要でバックカントリーの中でも最もお金がかかるものになっています。
装備や部品がややこしいため、お店で一括して揃えたほうが良いでしょう。
関連記事:
・冬山登山装備(共通 ビーコン等)
・冬山登山服装(レイヤリング)
・バックカントリースノーボードに必要な装備と選び方
【スプリットボード】
真ん中から縦割りになっているボードで、登るとき(ツアーモード)にスキーのようになるスノーボードです。滑走時には一枚の板にします。
【シール(スキン)】
登るとき(ツアーモード)に、板に張り付けるシールが必要になります。【インターフェイスとビンディング】
専用のインターフェイスと専用のビンディングが必要になります。専用のインターフェイスは各メーカーから発売されています。
スプリットボードはツアーモード(板を分割した状態)とライドモード(板を一枚につなげた状態)にモード変更して使います。 各モードでビンディングの固定場所が違うため、各モード用のインターフェイスが必要となるのです。
ツアーモード: 板を分割して履いて歩いたり滑ったりするときのモード。
ライドモード: 一枚につないで履いてスノーボードとして滑走するときのモード。
※ヒールライザー: ヒールリフターと呼んだりもします。斜面の登坂をサポートして楽にしてくれる部品です。スノーシューでも付いているモデルと付いていないモデルがあります。
こちらもなしでもなんとかなりますが、あるとないとでは足への負担がずいぶん違うので普通は使います。
【ブーツ】
バックカントリーモデルのスノーボードブーツは通常のブーツと以下が違います。・保温性が高い
・ソールが登山靴のようになっている
・アイゼン対応のコバがついている
【アイゼン】
通常は使用しませんが、標高の高い山のピークに行く時には必要です。ボードーブーツにつけるアイゼンです。
10本〜12本の平爪のものが必要です。ボードブーツの場合、幅が広めのものを選ぶ必要があります。
必ずボードブーツと合うかどうかを確かめましょう。外れたら死にます。
関連記事:
・冬山登山装備(共通 ビーコン等)
・冬山登山服装(レイヤリング)
・バックカントリースノーボードに必要な装備と選び方
0 件のコメント:
コメントを投稿