2020年6月18日木曜日

【冬山】【春スキー】 平ヶ岳 高原沼 三笠新道コース 1シーズンのシメ!ラスト山スキー【夏スキー】

大学沼を滑る

------------------
山:平ヶ岳(ひらがだけ)
標高:1752m
活動距離:12.1km
高低差:500m
累積標高上り/下り 1180m / 1180m
往路コース:三笠新道コース
復路コース:三笠新道コース
登り:3時間
下り:3時間
体力度:★★★★☆
危険度:★★★★☆
オススメ度:★★★★★
レベル:上級

トイレ:なし
トイレMAP:なし 

登山口駐車場:あり (近くは3台程度、それ以上は少し歩く)
登山口駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/XPhLBszUbjwqQfAw9

温泉:大雪高原温泉
温泉URL:http://www.daisetsu-kogen.com/
温泉MAP:登山口と同じ

YAMAP:https://yamap.com/activities/6684538 (2020/06/13)
------------------
 ※この記事は春、夏スキーの記録です
 今回紹介するコースはピークまではいかずに、6月に最後の山スキーを楽しむためのコースだ。シートラする時間も多いが、最後のシメとして、バックカントリー好きたちが集うルートだ。コースのメインは大学沼の水の上を滑るスキーだ。

 スタートは大雪高原温泉の緑岳の登山口近く、高原沼巡りのコースからはじまる。このが、今回は長い距離を滑るために最初は三笠新道へのルートをいくことにする。
沼滑りだけ楽しむなら真っすぐ大学沼を目指しても良い。






沼巡りコースへの道


シートラで準備足元は登山靴

残雪の残る道をゆく

途中で煙が出ているところがある

橋を渡る

この先が残雪があるとわかりにくい

三笠新道を歩く

標高1400m付近から雪がついてきた

沢沿いの道をシールで歩く


標高1750mほどでシールハイクは終わりとなる
奥の山が緑岳
ここから沢沿いに滑れば長い距離を滑ることができる

標高1750m付近の高根ヶ原

高原沼上部の斜面

基本的に崖だが、一部だけ雪庇がなく高根ヶ原に上がることができる
しかし、急斜面のため、ピッケルとアイゼンがあった方が安全だ


高根ヶ原に上がることができる

高根ヶ原から白雲岳方面

高原沼上部の斜面を滑る

大学沼を滑る

バシャー!!!


空沼




高原沼

動画




2023




2020年6月2日火曜日

幌加内三頭山 政和コース【北海道夏山登山ガイド】

山頂にて
------
山:幌加内三頭山(ほろかないさんとうざん) ※北海道幌加内
標高:1009.1m
活動距離:12.1km
高低差:105m
累積標高上り/下り 929m / 929m
往路コース:政和コース
復路コース:政和コース
登り:3時間40分
下り:3時間
体力度:★
危険度:★
オススメ度:★★
レベル:中級

トイレ:せいわ温泉ルオント
トイレマップ:https://goo.gl/maps/NVHQEHNxq5P82mEx7

登山口駐車場:4台程度駐車可能 
登山口駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/tZNan2NE6dbx7AWx6

温泉:せいわ温泉ルオント
温泉URL:http://www.horokanai-kankou.com/hotel.php?id=1299480794759367
温泉 MAP:https://goo.gl/maps/VaTCuftJkgm

YAMAP:https://yamap.com/activities/6537367 (2020/05/30)
------
 幌加内三頭山(ほろかないさんとうざん)は雪が多いことで有名な幌加内にある山で、三つのコブがあるため三頭山の名がついている。北海道百名山の一つ。三頭山という名称は他にもあるため、区別するため幌加内三頭山とする。
 夏道のコースは幌加内町のWEBページによると、雨遠別(うえんべつ)コースと、政和(せいわ)コースがある。しかし実際は雨遠別から林道を進めば5合目まで車でいけるようだ。四駆なら登れるとのこと。役場にも確認したところ禁止というわけではないようだ。
 今回は、せいわ温泉ルオントの道の駅近くから登る、政和コースを紹介しよう。







登山口への林道

登山口駐車場

入山ポスト



お知らせがある



快適な登山道

ツバメオモト
撮影:2020/05/30

オオカメノキ
撮影:2020/05/30


わかりやすくてきれいな標識


エゾノリュウキンカ
撮影:2020/05/30


ヒメイチゲ
撮影:2020/05/30

5合目の登山口





シラネアオイ
撮影:2020/05/30

見晴台

山頂を見晴らす

5月だとまだ雪渓がある


早い時期だと雪渓で道迷いがある
GPSを確認しよう


反射板


胸突き八丁からの景色も良い





山頂手前の雪渓

山頂にて

ショウジョウバカマ
撮影:2020/05/30


 動画はこちら