2022年10月23日日曜日

アヨロボルダー ボルダリング フリークライミング【北海道クライミングガイド】

 

⑳ディンプル6a を登るたけじぃ

呼称:アヨロ

岩質:安山岩

場所:北海道登別市

トイレ:なし

シーズン:10月~4月

ルート総数:70

詳細のトポはこちらのフリークライミング日本100岩場1 北海道・東北を参照



駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/11x5HvEgqGLrM4yn7

駐車台数:10台ほど


【概要】

アヨロボルダー は北海道で、冬でも唯一登れる岩場で、11月~12月が最も良いシーズンとなる。スラブ~垂壁~薄被り課題がほとんどで、小さいホールドへの足の乗り込みが重要な岩場。トップロープ課題もあり、コーナークラックもある。カムを使ってリードで登ることもできるのでクラックの練習にも良い。



【駐車場とアプローチ】

駐車場

駐車場から出発

歩いて20秒ほどで左手に岩が見えてくる


【ボルダリング】

㊳オレンジスラブ6a
トポではオレンジクラブだが、どっちが正しいのか
アヨロを代表する名課題
この左にある狭いフェイスは㊲シャコ6b+これも楽しい課題だ

㊱たていたフェイス5c+
左のカンテを使うと5b


⑳ディンプル6a を登るたけじぃ

左は⑯ぬりかべ 7a
右は⑳ディンプル6a どちらも名課題


㉑スケソウトラバース 6b+
前半は簡単だが最後が核心


㉑スケソウトラバース 6b+
をトラバースするまゆちゃん

奥の浜 アフガンファイター★★★ 7a+
トポにもとりつきがあがってグレードダウンと書いてある
体感は5bくらいだろうか。
ハンド、フィスト、オフィズスのクラック練習ができる良いルート


奥の浜 アフガンファイター(クラック)の動画





流木レイバック5a (オリジナルルート)
とても邪魔な位置にあった流木を除去したのでこの名前にした
初心者のレイバックやクラック、ジャムの練習によい
流木除去

一番左 緑のカンテ 6a+
一番左のカンテなしのファイス 緑のフェイス6a
どちらもとりつきがあがって4程度(5.6)
クラックを上がって、左の座っている人がいるところまでトラバースすると、
「流木トラバース6b」(オリジナルルート)


いのちのファイアー6c+
とても楽しいルートでオススメ!






動画はこちら






【リード、トップロープ、クラック】


インディアンサマー5.7(Tr)
リードはできないから、比較的安全そうな右側から登った
支点は意外としっかりしていた(2022年11月現在)
スラブの良い練習になる
初心者にお勧め

インディアンサマー5.7(Tr)

渚からきたもの5.10a 
フィンガーからオフフィンガーのクラック
休むところないし、クラックに砂があって滑る。
おまけに岩質が柔らかいのか、カムが抜ける。
とても危ない。リードはお勧めしない
体感11台ではないだろうか。

渚からきたもの5.10a 
指はいらないし、砂で滑るし、けっこう厳しい

楽園 5.10c クラックリード
ここはトポでもリードと書かれている


楽園 5.10c クラックリード
ここも砂がかなりついており、やたらと滑るし、
岩が柔らかくてカムが抜けそうで怖い
砂がなければ体感5.10aくらいだが、砂つきで怖いルートだ
ここもリードはお勧めしない。回り込んでトップロープがよさそうだ





北海道クライミングガイド マップ







小樽赤岩 フリークライミング編【北海道クライミングガイド】

おはすみ 5.10a ガバで簡単。
人によってはおはようの方が難しい

呼称:小樽赤岩

岩質:安山岩質集塊岩

場所:北海道小樽市

トイレ:なし(赤岩峠にあるが、水はでないので、ないと思った方が良い)

シーズン:4月~11月

ルート総数:約60本(フリーのみ) ※アルパインだと+150くらい

5.9以下/26本

5.10台/21本

5.11台/24本

5.12台/12本

5.13台/2本

5.14台/1本

詳細のトポはこちらの小樽赤岩クライミングガイドブックを参照



駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/a8nTeGc7gBzGPz4J7

駐車台数:20台ほど


この記事はフリールートについて紹介。アルパインルートの記事はこちら。


【概要】

小樽赤岩は北海道最大級の岩場で、メインはアルパインルートが多く、200本以上あるルートのうち、フリーのルートは60本程度だ。トレイルコースがあり、一般登山者も歩いている。赤岩のカラスはザックの雨蓋のジッパーを開けて食料を盗むため注意が必要だ。ザックをデポする場合はスリングで木に吊るしておこう。

海岸沿いで腐食が激しく、終了点の残置カラビナが腐っていることがある。捨てビナを用意しておこう。

・アプローチ

どの岩場にいくかによって異なる。詳細のこちらの小樽赤岩クライミングガイドブックを参照


【西壁 44フェース】

アプローチ:赤岩峠から西側の小道をしばらく歩くと右手にロープがある。ロープをくぐり道なりに進むと右への分岐が二つあるが、曲がらずに進むとハシゴが見える。登ると44フェースのおはようとおやすみが見える。

フリーの岩場で最も有名な岩場だ。週末には込み合う。ここは風通しが良く真夏でも涼しい場所だ。


おはよう 5.9 ★

おはすみ 5.10a ガバで簡単。
人によってはおはようの方が難しい

おやすみの右奥すぐある通称3F
For the Fire Fighters 5.11a 
3ピン目まではガバ
終了点舌が核心
11aとなっているが5.10c/dくらいという意見もあり
おはようの左側からハシゴを上がれば、
上から簡単のトップロープを設置できる

【不動岩岩稜Bフェース


烏天狗5.11b ★★
とても楽しいルート
1ピン目は被っていてもろそうなのでプリクリップした方が安全だと思う
11bにしては甘めに感じた。オンサイトしやすいと思う


烏天狗の動画





デビルズダンス5.10a/b ★
距離が長く、薄被りの前傾壁を左右に体を振りながら登る
足使い上手くやらないとオンサイトできない。


デビルズダンスの動画






【西壁 箱庭】
ルートは6本

アプローチ:44フェースから赤岩峠方面に戻るとすぐに分岐がある。分岐を左に曲がり少し降りると箱庭の岩場となる。あまり登られていないらしく、足場が悪く、残置カラビナの腐食も激しい。場合によっては交換が必要だ。


桜 5.10a 中間の大きなクラックからは直情
最後までクラック使うとかなり楽で、5.8くらい



楓(かえで)5.9 ランナウト注意 2ピンしかない
1ピン目がとても遠いが落ちることはないと思われる
2ピン目上が怖いランナウトだが、2ピン目上に横クラックが走っており、#0.4~1あたりのカムが決まる。カムを入れた方が安心だ。
意外に難しく、5.10a/bくらいあると思われる

楓(かえで)5.9 1ピウンまで遠い

楓(かえで)5.9
楓(かえで)5.9の終了点のカラビナは朽ちていたので交換
2021/5/26
ゲート開かず回収できたのは一個だけ


もみじ 10b 
ポケットの中が鋭利で指が切れる
予め指にテーピングを巻いていいくらい
ここの終了点のカラビナも腐っていたため残置カラビナ新たに設置した(2021/5/26)
残置カラビナはゲート開かず回収できず。誰か回収してもらいたい






北海道クライミングガイド マップ





2022年10月19日水曜日

雄冬大壁西面 (見張り岩) トラッドクライミング【北海道クライミングガイド】

ガリバー2P目の終了点からの景色

 

場所:北海道石狩市浜益区雄冬

トイレ:駐車場にあり

シーズン:4月中旬~10月上旬

ルート総数:10本

5.9以下/4本

5.10台/4本

5.11台/2本

5.12台/0本

5.13台/0本

詳細のトポはこちらのフリークライミング日本100岩場1 北海道・東北を参照



駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/PcGXzvkLPUVvWV3Z9

駐車台数:10台ほど


【概要】

浜益にある黄金山の近い場所にある海沿いのクライミングエリア。ルート数は10本ほどと少ないが、ハチの巣のようなポケットや、クラックも楽しむことができるロケーションの良い場所。ボルトはすべてケミカルアンカーだが、残置カラビナは海沿いのため、腐食しやすい。残置カラビナ交換用の工具や残置ビナを持って行った方が良いだろう。

駐車場は、雄冬岬、白銀の滝駐車場を利用する。ほかの利用客の迷惑にならないようできるだけ乗り合わせよう。

西面なだけに、朝は日が当たりにくいため、真夏でも午前中なら快適にクライミング可能だ。岩は湿気を吸いやすく、手汗も吸収してくれる。雨にも強い岩質だ。

マルチピッチのガリバーとゲルニカを登る場合はカムがあった方が良い。


【ガリバー2Pについて】


ガリバーの1Pは5.8だが、1ピン目が遠く、かぶっていてガバでもなく、下地も悪いため落ちたらケガをする。プリクリップした方が良い。


2P目は、ハンドサイズのコーナークラック。出だしにカムの1番があると安心。ボルトの間隔が遠いため、不安な場合さらに2番、3番があると安心だ。途中からオフィズスになる。


【ゲルニカ2P(実質3P)について】




ゲルニカの最初は、ボンディア5.7を登る。ボンディアの終了点は最後に左側だが、ゲルニカに行く場合は、右側の終了点に向かった方が良い。

ここでゲルニカ1P(実質2P)となる5.11cを登るが、ロープが屈曲するため、長ヌンは次のピッチのためにも3本くらいは欲しい。3Dクライミングを楽しめるとても良いルートだ。

ゲルニカ2P(実質3P)目は、5.10d。出だしはフィンガー~タイトハンドのコーナークラック。ここのボルト位置が落ちると足に引っ掛かりやすく危ない。フィンガーサイズのカムは5,6個あった方が良い。ボルトよりカムを決めた方が足に引っ掛かりにくい。コーナークラックを抜けた後はアルパインルートのようになっており、非常にボルト感覚が遠く怖い。ここでもフィンガーサイズのカムが複数あると安心だ。ナッツがあっても良い。


白銀の滝駐車場のトイレ

駐車場

トンネルの方に歩き、入り口手前で海側にでる

最初は狭いがすぐに広い道に出る

大壁がみえてくる

テトラポッドのところで降りる

フィックスロープが設置されている

雄冬大壁西面



アプローチおよびガリバー5.11bのクライミング動画


ゲルニカ5.11cのクライミング動画






サグラダファミリア 5.10c の動画





アルハンブラ宮殿 5.10cの動画









士別市朝日町 岩王  【北海道クライミングガイド】

 

ジ・エンターテイナー5.12a ★★★
絶妙に配置されたホールドを繋いでいく好ルート


名称:岩王(いわおう)

岩質:石灰岩塊

場所:士別市朝日町 

トイレ:なし

シーズン:5月下旬~10月下旬

ルート総数:9本

5.9以下/1本

5.10台/3本

5.11台/1本

5.12台/2本

5.13台/1本

プロジェクト/1本


駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/iX867cjKPvyamkTA6

駐車台数:2台ほど(少し離れた場所にさらに2台ほど)

※駐車場から、クライミングエリアまでのルート




【概要】

北海道士別市朝日町にある石灰岩の岩場。2020年から開拓が開始され、2022年に公開された岩場だ。北海道では珍しい白い石灰岩のフェース。岩場は森の中にあり、北東面のため日が当たらない。日が当たらないので気温が低い時は厳しそうだ。暑い夏には良いのではないだろうか。

アプローチは開拓者が手作業で笹刈りした道となっており、あまりよくない。中途半端に刈られた笹がスネやふくらはぎに突き刺さる。間違っても半ズボンではいかない方が良い。訪れるものが少ないと道が藪に埋もれてしまうので、ぜひとも多くの方に訪れてほしい。アプローチは20分程度。訪れる際は、ナイフを持って歩きながら少しでも笹狩りの協力をお願いしたい。


トポ







駐車場とアプローチ

駐車場

橋のような道路

アプローチ

笹がかぶっている

岩王
日が当たらない






ジ・エンターテイナー5.12a ★★★
絶妙に配置されたホールドを繋いでいく好ルート




動画


アプローチの動画


やめてくれよ5.9 初級者が唯一登れるであろうルート




ニュー・アサヒ・パラダイス5.10c ★★






北海道クライミングガイド マップ