2018年8月29日水曜日

【沢登り】琴似発寒川 大滝まで

標高660mの大滝
この先は右岸を高巻く道があるが多くはここで引き返す

—————–
山:奥手稲山 (琴似発寒川 大滝まで)
標高:948.9m(122点沢出合)
活動距離:10.56km
高低差:398m
累積標高上り/下り 637m / 643m
往路コース:琴似発寒川
復路コース:琴似発寒川

登り:3時間(大滝まで)
下り:3時間

体力度:★★☆☆☆
危険度:★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆
レベル:初級

トイレ:登山口駐車場
トイレMAP:登山口と同じ

登山口駐車場:登山口にあり
登山口駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/GbPgbGZz6x52

温泉:なし
温泉URL:なし
温泉:MAP:なし

YAMAP:https://yamap.co.jp/activity/2321413 (2018/08/26)
—————–
 琴似発寒川は手稲山平和の滝駐車場からスタートする札幌近郊の沢だ。札幌から近い割に明るく綺麗な沢で難しいところもないため手軽に行くことができるのが魅力だ。
 平和の滝駐車場から入渓地点までは手稲山平和の滝コースを40分ほど歩く。美しい滑床や小滝が連続しており、難しい滝には高巻き道があるため初心者でも安心だ。余裕があればあえて直登するのも面白い。この沢はピークに突き上げていないため、標高660mの大滝で引き返すことが多い。





  

平和の滝駐車場からスタート

途中に鉄塔あり、入渓ポイントあるが本来はここではない

本当の入渓地点。登山道と沢の支流が合流する
この沢を降りて本流に出る

巻道や高巻き道が多いがあえてへつる

この滝も水量が少なければ水を浴びながら登りたい



このゴルジュも高巻き道があるがあえて進む

この日は水量が多くて直登は無理だった


標高600mの出合で急に色が変わる

天然のウォータースライダー
滑って遊ぶ


標高660mの大滝
この先は右岸を高巻く道があるが多くはここで引き返す

動画はこちら




2018年8月16日木曜日

【沢登り入門2 沢登りへの道】-沢登りに必要な技術-




関連記事

【沢登り入門1 沢登りへの道】-沢登りとは?-

【沢登り入門2 沢登りへの道】-沢登りに必要な技術-

【沢登り入門3 沢登りへの道】-沢登りに必要なギア、装備-

【沢登り入門4 沢登りへの道】-沢登りに必要な服装とレイヤリング -

【沢登り入門5 沢登りへの道】-沢登り装備の購入について-

【沢登り入門6 沢登りへの道】-沢登りの歩き方-

【沢登りは危険】


 夏尾根登山(通常の登山)、岩登り、沢登り、雪山登山、バックカントリーと数ある登山の中でも沢登りは最も危険と隣り合わせといっていいでしょう。

 増水していれば流されて溺死することもあります。
 滝壺に落ちたら這い上がれなくて溺死することもあります。
 不安定な岩場で転んで怪我をすることもあります。打ち所が悪ければ死にます。
 鉄砲水で押し流されることもあります。
 気温が低ければ水に濡れて低体温症になることもあります。
 
 このように、危険が多いため事故が多いです。

 また、ルートとなる谷は電波が通じないことが多くすぐに救助を呼ぶのが困難です。
 救助を呼んでも谷にはヘリがこれないこともあります。

 沢登り入門1の記事では楽しさばかりお伝えしましたが、このような危険があり初心者が独学で行くのは自殺するようなものです。

 そのため、沢登りを検討されている方はガイドツアーへの参加や、ベテランにお願いして連れて行ってもらいましょう。
 
 沢登りをするなら山岳会に入るのが最も有効な手段です。
 年会費がかかり、人付き合い等増えますが、熟練者から技術を教えてもらうには山岳会しかないと行っても良いでしょう。

関連記事:山岳会のメリット デメリット

  独自に勉強して沢登りをするのはお控えください。


【沢登りに必要な技術】


 知力、体力、技術(ロープワーク等)、登攀力(とうはんりょく)、読図力が必要になります。

 これらのためには岩登り(ロッククライミング)の技術が必要になります。
 岩を登る技術、登攀力(とうはんりょく)とロープワークが岩登りで身につきます。
 
 体力、読図力は通常の登山で中級者以上の力量が必要です。
 
 知力は主に天候を読む力が必要となります。沢では増水したら死ぬ可能性が高まるためこれは重要です。また過去の事故の事例を学び生かすことも必要です。あらゆる危険の可能性を考えて計画し、進む必要があります。
 
 泳ぐ技術(犬かき、平泳ぎ)も必要になります。泳げないとパニックになり大変危険です。

【ロープワーク】



 これらのロープワークを素早く間違いなくできるようにする必要があります。

・エイトノット
・ディレクショナル・フィギュア・エイト・ノット(インライン・フィギュア・エイト
ノット)
・クローブヒッチ(インクノット)
・ムンターヒッチ(半マスト)
・バタフライノット(中間者結び)
・もやい結び(ボウラインノット、ブーリンノット)
・ダブル・フィッシャーマンズ・ノット(二重テグス結び)
・プルージック・ノット
・ハーフヒッチ(いわし結び)

【渡渉技術】


 川の流れが激しいところや、腰くらいまである川を渡渉する場合、ビレイをしたり、チロリアンで渡渉ロープを張る技術と知識も必要になります。
 ここではこの技術は実際にベテランから教えてもらい訓練する必要があります。


次は「3.沢登りに必要なギア」について

2018年8月15日水曜日

【沢登り入門1 沢登りへの道】-沢登りとは?-



関連記事

沢登り入門1 沢登りへの道】-沢登りとは?-

【沢登り入門2 沢登りへの道】-沢登りに必要な技術-

【沢登り入門3 沢登りへの道】-沢登りに必要なギア、装備-

【沢登り入門4 沢登りへの道】-沢登りに必要な服装とレイヤリング -

【沢登り入門5 沢登りへの道】-沢登り装備の購入について-

【沢登り入門6 沢登りへの道】-沢登りの歩き方-

【岩登り(ロッククライミング)との違い】

 沢登りとは、通常の尾根を登る登山ではなく、沢(谷)を歩いて山頂を目指すものである。
登山道のない道を泳いだり、滝を登ったりする。山頂が近くなると水が枯れてくるため藪漕ぎを強いられることもある。
それに比べて岩登り(ロッククライミング)は主に崖を登ることを楽しむものである。
 

岩登り(ロッククライミング)の様子

なお、滝を登る技術はロッククライミング(岩登り)と共通する技術が求められる。

【シャワークライミングとの違い】

調べると厳密には違うと書いている記事もある。沢登りは日本独自のものらしい。
とはいえやっていることはほぼ同じなので違いはないと思われる。

【沢登りの楽しさ】-沢が泊まりが楽しい!-

・景色が綺麗

晴れていればキラキラと輝き水量により神秘的な雰囲気があったり豪快になったりと見ていて楽しい。渓谷の景色は素晴らしい。



・暑い夏にはウォーターアクティビティとなる。

天然のウォータースライダーを滑る。泳がなくていいのにあえて泳いだりするのは真夏の暑さの中ではとても気持ちが良い。

天然のウォータースライダーで遊ぶ

・釣り放題

上流に行くと人が入らないため、初心者でも簡単に釣れるところが多い。
※場所や時期によっては禁漁があるため事前に確認が必要です。




・焚き火ができる

沢(川)には流木が落ちていることが多いため、それらを集めて焚き火ができる。水のそばなので安全に焚き火ができるのも良い。焚き火が好きなタキビストはきっと沢登りが好きになる。

釣った魚を焚き火で塩焼きにするのは最高の贅沢だ

焚き火缶(ビリカン)を使って焚き火で調理するのも楽しい

魚を釣って焚き火をして沢泊(さわはく)している動画




【滑るんじゃないの?】


通常の靴だと濡れた岩場は滑るが、沢登り用の靴は滑らないようになっている。


底がフェルトになっているモンベルのサワートレッカー



沢登りの様子





次は「2.沢登りに必要な技術」について






札幌赤レンガテラス 近くのおすすめランチ情報

山とまったく関係ないし、若干遠いところもあります。

友人に聞かれたのでメモ代わりに投稿しておきます。

札幌駅近辺の個人的によくいくおすすめのランチです。



1.季節料理 あま乃
https://www.hotpepper.jp/strJ001169789/
和食、おしゃれ、女性も入りやすい。

2.相撲茶屋恵大苑
http://www.chanko.info/
がっつり系。たくさん食べるならここ。味より量。男子と行くならここ!
ステーキおすすめ

3.とり将
https://goo.gl/maps/WBoGh9obxX72

海鮮が安くておいしい。ボリュームもたっぷり
人気のためランチ時間は混む。

4.そば処大番
https://goo.gl/maps/syNGWNU5awK2
テレビ塔の下。少し遠いけどそばが安くてボリューミーでおいしい


2018年8月10日金曜日

【沢用語】右股と左股、右岸と左岸






沢の合流地点で、下流から見て上流を見るときに右側を右股(みぎまた)。
左側を左股(ひだりまた)という。

沢の合流地点を出合い(であい)という。

ややこしいのが、上流から下流を見たときに右側を左岸(さがん)。

左側を右岸という。






沢用語一覧はこちら






2018年8月9日木曜日

【沢用語】ゴルジュ、函(はこ)、廊下



函(はこ)、ゴルジュどちらも意味は同じ。
沢で両岸が岩壁となっている場所。
狭いゴルジュであれば手足のツッパリで通過できる。
広ければ泳いで突破する。捲くこともある。

泳いでゴルジュを突破する

ここも泳いでゴルジュを突破する
流れが強い場合は押し戻されるため、両岸の岩をつかみながら進むと早い

廊下と呼ばれることもある


余別川本流の下の廊下入口

余別川本流の下の廊下

余別川本流の下の廊下

沢用語一覧はこちら



※泳げないけど沢登りがしたいあなたはライフジャケットの着用をオススメする。








【沢用語集】 沢用語の解説一覧

この記事では沢用語の一覧です。(2018年8月作成開始)


【ア行】

右岸(うがん)

【カ行】

ゴルジュ

左岸(さがん)

【サ行】

【タ行】

チョックストーンの滝

出合い(であい)


【ナ行】

【ハ行】

函(はこ)

左股(ひだりまた)

【マ行】

右股(みぎまた)

【ヤ行】

【ラ行】

廊下

【ワ行】


【沢用語】チョックストーンの滝


急峻な岩の割れ目に挟まった岩。
チョックストーンの滝(CA滝)と呼ばれる。

写真は余別川本流 標高300m付近

挟まりながら登る

突っ張る

突っ張る

手をクラックに挟む

乗り越える

上からみるとこんな感じ

沢用語一覧はこちら



2018年8月6日月曜日

テント泊ザックをネットで買ってはいけない


 私の知っている初心者の方で、体に合わないテント伯ザックを購入してしまい、バランスが悪く体力を大きく消耗してしまうことがありました。

日帰りの登山であれば重さはそこまでないのでたとえ体に合わなくても影響は少ないのですが、テント泊となると荷物は重くなる少なくとも10kgは超えます。

 荷物が重くなれば体にしっかりフィットしたものを背負わないと、肩が痛いだけではなく、歩く時もバランスが悪くなり体力を余計に使ったり、転倒のリスクも高くなります。

 ザックには背面の長さがあり、簡単にいうと服と同じようにSサイズやMサイズがあります。
 また、これは各マーカーにより異なっているため実際に背負ってみないと会うのかどうかはわかりません。

 そのため、初心者の方は以下のポイントを押さえて必ずお店で実際に背負ってから購入しましょう。

【ポイント1】
お店で店員の方に背負い方を教えてもらいながら背負いましょう

【ポイント2】
ザックに重りを入れてもらいましょう。お店には必ずザックに入れる重りがあります。それを入れて背負わないと、体に合うのかどうかはわかりません。

【ポイント3】
時間がかかってもほかのザックをいくつか背負い比べてみましょう。
ザックには靴と同じように体の大きさによって相性があります。重い荷物を背負ったときには合うか合わないかで疲れが全く違うため、根気強く背負い比べてみましょう。

とはいえ、安めのザックはネットでしか売っていないものもあります。
その場合、上記をすべて実際に学び、返品前提で試してみるのはアリです!

Amazonならシューズ&バッグのカテゴリーは返品送料無料なので、活用しましょう。
返品作業は慣れないと多少面倒ですが、お店に行くより時間短縮ができます。